よくある質問

よくある質問

墓所の申込について

宗派に関係なく墓所を求めることができますか?
できます。当霊園は、宗旨、宗派は問いません。無宗教でも差し支えありません。
遺骨が無くてもお墓は建てられますか?
当霊園では、遺骨が無くても建てられます。生前にお墓を建てることは『寿陵』といい、『長寿』・ 『子孫繁栄』・『家内円満』の3つの果報を招く、縁起がいいこととされています。
他の墓地から冨士霊園にお骨を移すことはできますか?
できます。お骨を移すことを『改葬』と言います。改葬には以下のお手続きが必要です。
  1. 当霊園より受入証明書を発行します。(発行手数料1,100円(消費税込)・受入証明書が不要な自治体もございます)
  2. 納骨されている場所の管轄の役所(市区町村)より、改葬許可申請書を入手する。
  3. 改葬許可申請書を墓地管理者に提示し、埋蔵・収蔵の証明を得てください。
  4. 受入証明書を添えて、改葬許可申請書(記入、捺印を終えた)を納骨されている場所の管轄の役所(市区町村)に提出してください。
  5. 改葬許可証が発行されます。改葬許可証は納骨当日に必ずお持ちください。
ペットの埋葬はできますか?
当霊園では、人以外の遺骨の納骨はできません。

納骨と出骨(改葬)について

納骨はいつまでに行えばよいのですか?
仏教では四十九日法要、神道・キリスト教では五十日祭と併せて行うことが一般的ですが、いつまでに納骨を行わなければいけないという決まりはございません。
納骨の手続きについて教えてほしいのですが?
ご予約は、ご予定日の3カ月前の当日から受付けています。以下の内容をご確認の上、お電話にて管理事務所(0550-78-0311 水曜定休)または東京事務所(03-3213-8101 土日祝休)宛に、ご連絡ください。
  1. 墓所番号および墓所使用権利者名
  2. 予定の日時(時間帯:9時30分~15時30分)
  3. 僧侶、神官、牧師等の手配が必要かどうか
  4. 礼拝堂を使用するかどうか
  5. 富岳亭(お食事)、引出物を利用されるかどうか
  6. 墓前への切花の手配が必要かどうか
  7. 墓石彫刻の手配について
  8. 名義変更が必要になるかどうか
納骨当日の持ち物等を教えてほしいのですが?
以下の書類等をご準備ください。
  1. 冨士霊園墓所使用権利証
  2. 埋火葬許可証または改葬許可証または分骨証明書
  3. 印鑑(認印)
  4. 埋蔵手数料
  5. 埋蔵申込書
  6. 名義変更に関する書類(必要な場合)
  7. 戒名(法名)連絡票または神式連絡票(冨士霊園にて手配された場合)
  8. 位牌や過去帳、霊璽、線香、供物等別途必要なもの
納骨者の墓石・墓誌への追加彫刻について教えてほしいのですが?
お申込については所定のお申込書がございます(一部の墓所を除きます)ので、納骨当日に管理事務所窓口にてお申込ください。なお、完成期日がお急ぎでない場合、管理事務所または東京事務所宛にご郵送にてお申込いただくこともできます。
冨士霊園から他の墓地にお骨を移す場合の手続を教えてほしいのですが?
他の墓地へお骨を移す『改葬』には以下のお手続きが必要です。
  1. 管理事務所または東京事務所にお申出ください。『改葬許可申請書』に改葬者名をご記入いただき、冨士霊園が発行する『埋蔵証明』と併せて、冨士霊園の所在する小山町役場に提出して『改葬許可証』をお取りください。『埋蔵証明』は発行手数料が1名あたり1,100円(消費税込)かかります。なお権利者ご本人からの申請に限り、『改葬許可証』の代行取得も可能です(代行手数料5,500円(消費税込))。
  2. 改葬する予定の日時を前もってご連絡ください。
  3. 改葬する当日は墓所使用権利証・印鑑(認印)をご準備ください。改葬出骨手数料が別途かかります。
冨士霊園に納骨済の遺骨の一部を移す場合の手続を教えてほしいのですが?
遺骨の一部を他の墓地へ移す『分骨』には以下のお手続きが必要です。
  1. 分骨を行う予定の日時を前もってご連絡ください。
  2. 当日は墓所使用権利証・印鑑(認印)・分骨用の骨壺をご準備ください。分骨用の骨壺は冨士霊園でも販売しております。なお『埋蔵証明書』の発行手数料1,100円(消費税込)と分骨出骨手数料が別途かかります。

墓所の名義変更や権利証再交付について

使用権利者が亡くなった場合の名義変更の手続きについて教えてほしいのですが?
弊園ホームページ内 【霊園便り】→【各種手続きについて】をご覧ください。
使用権利者の生存中に、他の親族へ名義変更する場合の手続きについて教えてほしいのですが?
下記の書類等をご準備ください。

名義変更時(生前)の必要書類

  1. 名義変更(生前承継)申請書
  2. 旧権利証(権利書紛失の場合は、申請書の備考欄にその旨を記入し、署名・押印してください)
  3. 旧権利者の戸籍謄本(6ヶ月以内に発行されたもの・改製原戸籍謄本は不可)
  4. 旧権利者の印鑑証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
  5. 新権利者の戸籍謄本(6ヶ月以内に発行されたもの・改製原戸籍謄本は不可)
  6. 新権利者の印鑑証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
  7. 両者の関係がわかる戸籍謄本等(3と5でわかる場合は不要)
  8. 手数料 7,700円(消費税込) 
    ※権利証再交付(紛失)の場合は、16,500円(消費税込)になります
  9. その他(管理料の自動引落手続きなど)
権利証の再交付手続きについて教えてほしいのですが?
下記の書類等をご準備ください。

権利証再交付の必要書類

  1. 権利証再交付申請書
  2. 権利者の印鑑証明書(3か月以内に発行されたもの)
  3. 権利者の本籍地記載の住民票
  4. 手数料 8,800円(消費税込)

住所変更について

登録住所が変わったのですが?
管理事務所または東京事務所にお電話いただき、新住所とお電話番号をお知らせください。
権利証が以前の住所のままなのですが?
そのままでも有効です。

永代供養について

お墓を継ぐ人がいないのですが?
将来的に冨士霊園内慰霊堂(やすらぎの苑)にてご遺骨を管理する「やすらぎ安心制度(一般規格墓所のみを対象)」がございます。管理事務所または東京事務所までお問い合わせください。

各種サービスについて

墓所に献花をお願いしたいのですが?
お電話にて臨時献花・臨時シキミ・臨時サカキ、または特別切花をご注文いただけます。ご来園されない場合は振込用紙をお送りいたします。臨時献花・臨時シキミ・臨時サカキにつきましては、口座振替による毎年の自動更新も行えます。なお、ネット墓参による献花焼香サービス(手向けた写真を確認できます)もございます。
代理法要について教えてほしいのですが?
ご事情により年回忌等のご供養を直接行えない場合に、僧侶が墓前にて読経し、切花と線香を手向ける代理法要をご利用いただけます。
墓石の汚れが気になるのですが?
一般規格墓所につきましては、墓石クリーニングサービスがございます(みかげ石墓石に限ります)。人造石の方は、墓石前面の家名のみ文字塗り(彫刻した文字を白ペンキで塗り直します)を行えます。費用につきましては、別途お問い合わせください。なお自由区画墓所につきましては、 墓所工事を施工した石材店にご確認ください。
管理料、花壇献花料の支払いを、口座からの自動引落に変更したいのですが?
管理事務所または東京事務所までご連絡ください。必要な書類をお送りいたします。
ゆうちょ銀行以外の口座の場合(一部の金融機関を除く)、窓口にてキャッシュカードと暗証番号で登録できるペイジーサービスもございます。

施設・その他について

開園時間を教えてほしいのですが?
開園時間は9:00~16:30、売店・生花店は9:00~16:30(平日は16:00)、 休園日は毎週水曜(お盆・彼岸期間を除く)、水曜が祝日の場合は開園して翌木曜日振替休園となります。 レストランの営業時間は次の通りとなっております。      
3~12
平日 10:00~15:00
(ラストオーダー14:30)
土休日 10:00~16:00
(ラストオーダー15:30)
1~2
平日11:00~14:00
(ラストオーダー13:30)
土休日10:00~15:00
(ラストオーダー14:30)
なおコロナウイルス等新型感染症の流行状況により、営業時間等が変更となる場合があります。
園内バスの運行時間について教えてほしいのですが?
9:00~15:45の15分間隔で、富士見会館別館前より運行しています。
休園日に墓参はできますか?
自家用車での来園でしたら墓参できます。
更衣室はありますか?
富士見会館本館2階、富士見会館別館2階にそれぞれございます。
身障者用のトイレはありますか?
富士見会館地下1階・富士見会館別館1階のほか、墓所内休憩所3箇所にそれぞれございます。
車いすの貸し出しはありますか?
管理事務所に貸し出し用の車いすがございます。
ペットと一緒に墓参できますか?
屋外は差し支えありませんが、他の方に迷惑が掛からないようご配慮願います。建物内はご遠慮ください。
園内の開花時期について教えてほしいのですが?
桜は例年4月上旬、つつじは5月、その他の花につきましては花暦をご覧ください。
ページトップへ ページトップへ